
表参道には明治神宮を始めとし、神社が多数存在するこの地域。緑が多く、タワービルの立ち並ぶ六本木を横目に自然を満喫しながら神聖な気持ちも味わえるエリアです。そんな表参道でおすすめの美容歯科・審美歯科クリニックをご紹介します。
渋谷・原宿から六本木まで、若者の街でありながら表参道はどこか大人びた雰囲気の流れる街。そんな表参道には矯正歯科が多く、治療はもちろんですが美しさを追求する美容歯科が集まっています。評価も高い上に落ち着いた雰囲気の素敵な医院が多いのが魅力。希望に合わせていろいろと治療法をセレクトできる地域とも言えるでしょう。
表参道駅より徒歩1分
人それぞれ感覚には違いがあり、さらに歯1本だけとってみても根本から先端までの色は均一ではありません。スターホワイトニング表参道では、一人ひとりの希望に合わせた白さを提供するため、あえてシェードガイドを使わずにホワイトニングを行っています。本人が満足できる白さを重視しており、施術後には患者が鏡で見栄えをチェック。施術を受けた患者自身が判定するスタンスをとっています。
ホワイトニングを施す前には、クラックや虫歯のチェックが欠かせません。スターホワイトニング表参道では施術の前に、医師が口の中の診断を行っています。初めてクリニックを利用する方を対象に、1回分のライト照射を無料で提供するサービスも。万が一施術後に不満や不具合が生じた場合、理由を問わず全額返金してくれる保証制度も用意しています。
なるべく無駄なコストを減らすため、スターホワイトニング表参道ではコース制を採用していません。ライト1回照射あたりいくらというシンプルな価格帯で、施術を提供。定期的に通う方に向けて、メンバー制度や一定期間フリーパス、回数券などお得な割引制度も用意されています。
名前 | 田井 寿一医師 |
---|---|
経歴 |
記載なし |
住所 | 東京都渋谷区神宮前5-1-3 表参道けやきビル4F |
---|---|
アクセス | 地下鉄「表参道駅」より徒歩1分 |
診療時間 | 記載なし |
休日 | 記載なし |
表参道駅より徒歩1分
自費対応のクリニックが多い中、表参道歯科アールズクリニックでは銀歯の見た目が気になる方のために保険で銀歯を白くできる審美治療に対応。コンポジットレジンと呼ばれる樹脂を使用し、口の中で歯の形を作る治療方法「ダイレクトボンディング」を採用しています。治療は1回で済む場合が多く、金属アレルギーの方でも利用できます。
表参道歯科アールズクリニックは、審美治療を得意としているクリニックです。施術を担当してくれるのは、20年以上審美歯科治療に携わってきた院長。治療の精度を上げるため、すべての診療で拡大視野を採用しています。豊富な経験と機器により、誤差10ミクロン以下を目指した精密治療を追求しています。
表参道歯科アールズクリニックでは、急患の場合を除き、初回の診療でいきなり歯を削ることはしません。カウンセリングやレントゲンでの診査・検査、治療方法の説明などを実施。まずは患者の状態を把握することに努めます。保険外の自費治療を無理にすすめることもありません。他院で治療途中の患者さんでも受け入れ可能。院長自身の経験から金属アレルギーについての知識も豊富で、治療の相談にも乗ってくれます。
名前 | 田中 良一医師 |
---|---|
経歴 |
1989年 (国立)東京医科歯科大学歯学部卒業
東京医科歯科大学卒業後、日本顎咬合学会に所属して「歯周組織と咬合(かみ合せ)を考慮した審美歯科」について、特に熱心に勉強。 |
住所 | 東京都渋谷区神宮前4-2-17 青山R夏野ビル3a |
---|---|
アクセス | 地下鉄「表参道駅」A2出口より徒歩約1分 |
診療時間 | 平日9:00~19:00/土曜9:00~17:00 |
休日 | 日曜・祝日 |
表参道駅より徒歩1分
表参道オオタケデンタルオフィスでは、歯を抜くことで連鎖的に他の歯をダメにする事態を防ぐため、患者さんと相談しながら「歯を抜かずに済む治療法」を提案してくれます。自己再生・再生誘導・能動的再生・インプラントなどの、歯の機能の維持を目指す治療を提供。CTやマイクロスコープ、拡大鏡などを使って、正確な治療にもこだわっています。
院内感染予防を徹底するには、衛生的な水が不可欠です。表参道オオタケデンタルオフィスでは、治療中に使われる水質にも配慮しています。たまった水を排除し、きれいな水を入れ替える機能がある診療台を完備。診療台は3つのシステムを搭載しており、洗浄液を入れ、水路を強力に洗浄することが可能です。常にきれいな水を使って、治療が行えます。
表参道オオタケデンタルオフィスでは、一般歯科から歯周病、審美歯科、インプラント、口腔外科、矯正歯科、小児歯科まで、幅広い分野で、口の健康と美しさを維持するための治療を行っています。審美歯科では、ホワイトニングやセラミック修復、入れ歯、予防歯科にも対応。その他、いびき・睡眠時無呼吸症候群の治療、歯科ドックなども行っています。
名前 | 大竹 貫洋医師 |
---|---|
経歴 |
1994年 国家試験合格 |
住所 | 東京都港区北青山3-6-6-19 三和実業表参道ビル3F |
---|---|
アクセス | 東京メトロ銀座線G02、半蔵門線Z02、千代田線C04「表参道駅」B4出口より徒歩1分 |
診療時間 | 10:00~13:00/14:00~19:00 |
休日 | 木曜・日曜・祝日 |
表参道駅より徒歩1分
表参道HAKUデンタルクリニックでは「健康審美歯科」をコンセプトに、審美歯科治療に力を入れています。審美歯科では、ジルコニア・オールセラミックスやラミネートベニアなどの症例も多数。機能的、審美的のいずれにも着目して治療を行っています。セラミックスはプロセラ・オールセラミッククラウンを採用。セラミック技工専門の歯科技工士が、修復を行っています。
表参道HAKUデンタルクリニックのインプラント治療では、サイナスフロアエレベーションや抜歯即時埋入法などの治療に対応しています。いくつかのインプラントシステムの中から、患者さんに最適なシステムを提案。施術は静脈鎮静法によってリラックスした状態で受けられます。インプラント体の保証期間は10年です。
表参道HAKUデンタルクリニックではおもてなしの精神に基づき、すべての治療を個室で実施。プライバシーが保たれた状態で、ゆったりとした気分で治療が受けられます。駅から近い場所にあり、土日・祝日も診療を行っているので、平日は忙しくて時間を取るのが難しい方でも通いやすいデンタルクリニックです。
名前 | 白 京大医師 |
---|---|
経歴 |
1998年 明海大学歯学部卒業 |
住所 | 東京都港区北青山3-6-20 青山T&E 5F |
---|---|
アクセス | 東京メトロ 銀座線・千代田線・半蔵門線「表参道駅」B2より徒歩0分 |
診療時間 | 11:00~20:00 |
休日 | 不定休 |
外苑前駅より徒歩2分
在籍する医師は全員女性という女性向けのクリニックです。普段見せることのないお口の中、話しにくい悩みも女性同士なら安心して話せますね。
南青山矯正歯科クリニックはさまざまな経営努力を行なうことで低価格での治療を実現しています。セラミックが矯正1本73,400円など良心価格です。
最先端の滅菌機器を使用し、患者さんごとに器具の洗浄や消毒、滅菌処理を行なうなど、病原菌やウィルスなどの感染を徹底的に防止しています。
名前 | 白石文医師 |
---|---|
年齢 | 記載なし |
経歴 |
2009年 鶴見大学歯学部卒業 |
住所 | 東京都港区南青山2-27-22 青山安田ビル4F |
---|---|
アクセス | 東京メトロ「外苑前駅」1a出口より徒歩2分 |
営業時間 | 平日11:00~20:00 土日祝 10:00~19:00 |
休日 | 年中無休 |
表参道駅より徒歩3分
カウンセリングを徹底して行い、患者さんが納得するまで相談や質問に応じてくれます。インプラントは長く快適に使えるよう、長期使用を視野に入れた治療を実施。医療者の常識を押し付けることなく、また不必要な治療をすすめることなく、適正価格での治療を心がけています。
表参道デンタルクリニックでは、衛生管理にもこだわっています。治療に使われる道具はすべて、一人ごとに洗浄・消毒・滅菌を実施。ハンドピース専用の洗浄機器を使用し、滅菌機器で細菌・ウイルスを死滅、高温高圧蒸気滅菌処理で病原性を消滅させて仕上げています。きれいにした道具類は一人分ずつパックに入れられて保存。紙コップやグローブ、注射針などは、使い捨てにしています。
表参道デンタルクリニックでは治療完了後、3ヶ月ごとの定期健診とクリーニングを条件に、10年保証が付けられています。保証が受けられる治療は、インプラント、オールセラミッククラウン、メタルセラミッククラウン、ハイブリッドクラウン、ゴールドクラウンです。長期保証をつけることで、メンテナンスの大切さを指導しています。
名前 | 飯島 実医師 |
---|---|
経歴 |
2000年 日本大学松戸歯学部 卒業、東京医科歯科大学病院 勤務 |
住所 | 東京都港区北青山3-5-9 中央珈琲本社ビル6F |
---|---|
アクセス | 「表参道駅」A3出口より徒歩3分 |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休日 | 年中無休 |
表参道駅より徒歩3分
表参道しらゆり歯科では、セラミック治療をはじめ、インプラント治療、歯列矯正、インビザライン、歯周病治療、根菅治療、ホワイトニング、予防歯科に対応する美容歯科クリニックです。精密治療には特に強いこだわりを持っており、マイクロスコープや拡大鏡を使いこなし、細部まで徹底的に治療するスタンスをとっています。
健康的な歯を維持するためには、定期的なメンテナンスが必要です。表参道しらゆり歯科では、2つのコースを用意し、PMTCを実施。コースはプロフェッショナルクリーニングコースが上下30分と、スペシャルプロフェッショナルクリーニングコースが上下1時間です。虫歯のなりやすさや歯と歯茎の健康、清潔度を患者さん自身に知ってもらうため、唾液検査も導入しています。
表参道しらゆり歯科では、インプラントなどの審美治療のほか、根管治療にも対応しています。歯の神経を抜いたり、根元の膿をきれいにしたりする治療法です。精密さにこだわる表参道しらゆり歯科では、保険適応の範囲ではできないラバーダムと呼ばれる精密機器や歯科用顕微鏡などを使って治療。また神経を残す治療も行っています。
名前 | 福本 健生医師 |
---|---|
経歴 |
2010年 広島大学歯学部卒業 |
住所 | 東京都渋谷区神宮前5-6-4 Path表参道 C棟1F |
---|---|
アクセス | 「表参道駅」A1出口より徒歩3分 |
診療時間 | 平日 11:00~13:00/14:30~20:00 土日 10:00~13:00/14:30~18:00 |
休日 | 祝日 |
表参道駅より徒歩3分
表参道ベルエアガーテン歯科は、インフォームドコンセントを重視している歯科医院です。患者さんとのコミュニケーションを密に取ることをはじめ、診療内容や費用、期間、保険が使えない治療についても、審査時に説明してくれます。担当医制を採用しているため治療のたびに医師が変わることもなく、一人の歯科医師との十分な話し合いが可能。チーム全員でのサポート体制も整っています。
従来の治療方法では見えにくかった部分もマイクロスコープを使用して確認することで、より精度の高い治療を目指します。虫歯の範囲が見えやすくなり、肉眼では難しい歯根治療も成功率が向上。マイクロスコープは写真を撮ることもでき、状況をモニターでチェックできるなど、メリットがたくさんあります。
表参道ベルエアガーテン歯科では、歯科用CT(Prevista Uni-3D)を導入しています。3Dで顎の骨の構造を細かい部分まで確認できるため、正確な治療が可能です。インプラント治療だけでなく、歯根治療、歯周病治療、親知らずの治療まで、素早く診断できるなどメリットも大。被ばく量も少なく、体に優しいレントゲン機器です。
名前 | 関川 嘉昭医師 |
---|---|
経歴 |
昭和58年 東京歯科大学を卒業、同大学口腔外科に入局 |
住所 | 東京都渋谷区神宮前4-11-6 表参道千代田ビル5F |
---|---|
アクセス | 「表参道駅」から徒歩3分 |
診療時間 | 10:00~13:00/14:00~19:30 火曜・木曜 10:00~13:00/14:00~18:00 土曜 10:00~13:00/14:00~16:00まで |
休日 | 日曜・祝日 |
表参道駅より徒歩4分
ホワイトニングに特化した女性専用の美容歯科クリニック。女性医師が2人在籍しており、同性同士気軽に相談できるので初めて美容歯科を受ける方でも通いやすいでしょう。患者さんの要望に合わせて、最短でできる治療方法を提案。カウンセリングスペースも設置しており、ホワイトニングの施術前には医師とマンツーマンで希望や相談などじっくりと話を聞いてくれます。女性の「もっときれいになりたい」という思いに寄り添ってくれるクリニックです。
表参道ホワイトデンタルクリニックのホームホワイトニングは、マイルドからスタンダード、スペシャルまで、段階的に歯を白くするメニューが用意されています。まずはホワイトニングを一度試してみたい!という方は、マイルドホワイトニングがおすすめ。スタンダードはシングル・ダブル・トリプルと照射時間を増やすことで歯の白さを理想に近づけます。スペシャルホワイトニングでは、2回の通院で真っ白な歯に。そのほか、ホームホワイトニングにも対応しています。
表参道ホワイトデンタルクリニックでは、ホワイトニングのほか、クリーニングと歯肉ピーリングも行っています。クリーニングでは、コーヒーやヤニの着色や歯石を除去し、歯をツルツルに。歯肉ピーリングは、歯茎の黒ずみを本来のピンク色に戻してくれます。
名前 | 北林 玲美医師 |
---|---|
経歴 |
東京歯科大学卒業 |
住所 | 東京都渋谷区神宮前4-19-8 アロープラザ原宿122 |
---|---|
アクセス | 東京メトロ千代田線・日比谷線・銀座線「表参道駅」A2出口より徒歩4分 |
診療時間 | 11:00~17:00 |
休日 | 不定休 |
表参道駅より徒歩4分
40歳以上の女性専門の歯科医院として診療を行っています。「歯を残す」ことを第一に考えて、セラミックやホワイトニングなどの美容歯科に対応。健康な歯を守るため安易にインプラントをすすめず、幅広い治療法の中から最適な治療法を提案してくれます。痛みを軽減する「無痛治療」にも対応。完全個室になっており、落ち着いた内装のプライベートに配慮されたくつろぎの空間で施術が受けられます。もちろん治療を担当するのは、女性の歯科医師。ホルモンバランスの乱れにも注目しながら、歯や口腔内を診てくれます。
表参道女性歯科では美容歯科の治療以外にも、顔のゆがみ・歯周病治療にも対応しています。歯並び・歯の色・歯の形に働きかけるセラミック治療では最短2回の通院で治療が完了。また顔のゆがみ治療では、筋肉ストレッチや歯のかみ合わせを整えることで、ゆがんだ顔を左右対称に近づけます。
表参道女性歯科では、40代、50代のホルモンバランスの変化に悩む女性に対し、プラセンタ療法を行っています。治療に使うのは、厚生省から認可されている「メルスモン ピュアカプセル」のサプリメント。1日4カプセルで、注射2本と同等の効果が期待できます。
名前 | 勝又 衣鶴医師 |
---|---|
経歴 |
米国大学を卒業後、ニューヨークのメディアコンサルティング社勤務 |
住所 | 東京都渋谷区神宮前4-21-7エスパス表参道 2F |
---|---|
アクセス | 東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線「表参道駅」A2出口より徒歩4分 東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前駅」5出口より徒歩3分 JR山手線「原宿駅」表参道口より徒歩8分 |
診療時間 | 火~金 11:00~18:00 土 10:00~17:00 |
休日 | 月曜・日曜・祝日 |
明治神宮前駅より徒歩5分・表参道駅より徒歩6分
ニノデンタルオフィスでは、ラミネートベニアを行う際に歯を削る量を極力抑えることを心がけています。削る量を少なくすることで、健康な歯と神経へのダメージを抑制。症例にもよりますが、削る量は通常0.5mmのところ、ニノデンタルオフィスではわずか0.3mmまでの抑制を目指しています。素材はプレスセラミックとセラミックの2種類を用意し、患者さんに適した方を提供してくれます。
ニノデンタルオフィスでは、なるべく歯を削らない治療をモットーとしており、治療法の一つとしてダイレクトボンディングをすすめています。小さな虫歯だけでなく、大きく欠けてしまった歯にも対応可能。歯科用のプラスチック樹脂を、治療する部分に盛り付けて歯を修復する治療方法です。歯に優しく、目立たず、短時間ででき、耐久性も高いなど多くのメリットがあります。
ニノデンタルオフィスでは、近頃若い世代に増えている酸触歯の治療に対して、オールセラミックやラミネートベニアなどで対応しています。酸触歯は、飲食物や体内から分泌される酸が原因で、歯が黄色く変色したり、溶かされたりする病気。酸触歯を放っておくと、歯の表面がボロボロになるため、早期のうちに治療することが大切です。ニノデンタルオフィスでは、酸触歯の治療においても歯をほとんど削らずに修復を目指します。
名前 | 二宮 佑介医師 |
---|---|
年齢 | 記載なし |
経歴 |
2004年 日本大学松戸歯学部 卒業 |
住所 | 東京都渋谷区神宮前4-17-16 エリキサ表参道2F |
---|---|
アクセス | 東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前駅」5番出口より徒歩5分 東京メトロ半蔵門線・千代田線・銀座線「表参道駅」A2出口より徒歩6分 JR山手線「原宿駅」竹下口より徒歩9分 |
診療時間 | 10:00~13:30/15:00~19:00 |
休日 | 木曜・日曜・祝日 |
交通網の整備された東京都内、表参道も東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線で行くことができ、移動はとても便利です。しかし観光客が多く、特に土日の混雑ぶりは相当なもので、イベントなどで交通規制が入ることもあるので、車での通院は余裕をもって出るか、公共交通機関を利用することをおススメします。
有名なところで言えばラフォーレ原宿がありますが、新しくできた商業複合施設「GYRE」も必見。地上5階建てのビルにはシャネルやコムデギャルソンといったトップブランドが並んでいます。デザイナーによる内装に凝ったカフェで雰囲気を味わうのもいいですね。ショッピング以外にも美術館でアート気分を味わったり、神社にお参りに行ったり、クリニックの行き帰りを楽しめる地域ですよ。
参道、と冠されるほど付近に神社の多い東京のパワースポット。表参道をまたがる池から豊富な湧き水が出た歴史があります。地下鉄工事で水源が枯れてしまった所もありますが代々木公園などでその名残を見ることも。水のパワーに癒されつつ、口元の美しさを追求するのもいいかもしれません。
【悩み別】
おすすめクリニックはこちら!